Trelloを使った勉強管理と、10月のまとめ

飽き性な私の勉強管理方法
目次

現状の勉強進捗状況

長らくTwitter等でインプットを行っていると
「ブログというのものはこうでなければならない」
とう概念で頭がガッチガチに固まってアウトプットがただただ恐怖になる。
実はサイトも作ってアップしてたりするけど友達にしか言ってなかったり。

でもYou Tubeでマナブさんが「未完成でも世の中に出す」「小さく始める」って言ってた!
(アイキャッチのタイトルと記事タイトルが一致していない。まぁいいのだ、そんなに見られてない。)

普段は優しい仲間たちがいる中でぼやくくらいしかしてないのは自覚している。
「それじゃいかん!!!!」
ということで、10月とは言わず、私が日々行っていることをこれからはどんどん出していこうと思います。
(とはいっても、全然できてない)

今のところはこんな感じです。

勉強まとめ、トレロ

 

すべて中途半端に手を出して、続いた試しがない。
そのため”一点集中しないとダメだ”と思った時期もあったけど、それはそれで、記憶が上書き保存されてなんもかんも忘れるというデメリットが大きすぎました。

本当は特技を作りたいんだけど・・。
でも自分にあったやり方で少しずつやっていくほうが良さそう。

仕事でTrelloを使ってる(といっても主に見る側)ので、プライベートでも使ってみようと軽く使ってみたところ、とてもやりやすかったです。

開くとこんな感じ。(本名載っとりますな)

 

 

 

 

 

 

 

Trelloの活用の仕方

(するべきことって正しい日本語はやるべきこと・・?🙄)
“するべきことリスト”は、私が優先順位関係なくとにかく興味があること、できたらかっこいいことを書く。
そしてちょっと優先順位つけて並べ替えたりしたりしなかったり。

“継続リスト”は、時間がかかっても続けていくと決めたもの。

“作業中”は文字通り手を付けたもの。
ベイジさんのテストも手を付けてますが、移動し忘れです。

“完了”には終わったものをぶち込んで、日付とコメントを。
説明欄にスクショや内容を載せて、アクティビティログに進捗を書いていく。

 

10月に行ったものは主に以下。
  • Udemy動画の中の、中級編、上級編の模写
  • WordPressのカスタマイズ
  • 近所の整骨院のLP模写
  • 福岡の歯医者さんの模写(イマココ)
模写のときには、Photoshopに貼り付けて要素の大きさなどを捉えていくのでそのときは開きます。
AdobeCCが復活したのが10月末なのでそれまではGoogleChromeの拡張機能で純粋に測ってました。楽ちん。上記の過程と結果をまとめてこれを更に記事にしていこうと思っているけど、気がついたら次にいってしまう。
JavaScriptで主にやっていきたいなぁ・・
模写も書いていいの??

自分の性格に合ったやり方を模索中

とにかく飽き性。
いろんなことに興味が湧く。ADHD・・?とかよぎることもあるけど、検査もしてないし自分を甘やかせて続けられる方法を選ぶことにしています。
今は読書も少しずつ複数冊を同時読みです。
前は違ったけれど、私はとってもじっくりゆっくり読むので時間が足りずに焦っている結果だと思います。
でも本のページをめくってるときは本当に幸せ😊

Kindle端末に入っている本もいつか買い直したいな。

まとめ

Trelloはいいぞ!

自分が続く方法を。

11月はこまめに小出し

飽き性な私の勉強管理方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次