【2025年最新】社会人でも生徒になってAdobeCCコンプリートプランを使う

目次

AdobeCCコンプリートプラン学生価格で

2024月12月01日より、「Creative Cloud コンプリートプラン 100 GB」の値上げがおこなわれました。
よって以前からこのブログでもご紹介していた、教材動画 + 一年分のAdobeCCライセンスがついた
“Adobeマスター講座”を改めて紹介します。

料金改定に伴い、こちらのご紹介ページも更新しましたのでお役に立てますと幸いです(._.)

Adobeマスター講座 / 新料金:68,800円(税込)


Creative Cloud コンプリートプラン 購入(契約)には公式サイトで購入の他、下記の方法があります。

  1. アドビ公式サイトアカデミック版を購入
  2. 提携スクールで購入
  3. Amazonで購入

それぞれ割引キャンペーンのタイミングがあります。
今回は割愛しますが、公式サイトでは月額契約もあるようなので短期でお考えの方はそちらでも十分かとも思います☺️

私個人はこれまでに“たのまな”“Adobeマスター講座”を利用しています。
この記事の最後にはAdobeマスター講座の申し込み手順を記載するので、購入の際に参考になると嬉しいです。

※各購入方法それぞれに”数年分まとめて購入する”というパターンもあるため、今回はすべて1年契約と仮定して記載します

今回は私が使用しているAdobeマスター講座がいいよ!!!という内容となっています。

実際のスクール体験記はこちら

デジハリ・オンラインスクールの“Adobeマスター講座(CC)”

2025年1月現在、68,800円/年(税込)で利用できます。
私はこれです、おすすめ!
デジハリの学生になれるため、社会人でも、主婦でも、シニアでも特別価格で使用できちゃいます。

公式サイトより引用

《Adobeマスター講座》
講座名:Adobeマスター講座
講座内容:オンライン動画教材+1年分のAdobeCCライセンス
教材内容:オリジナル動画教材
受講期間:3か月間(動画教材視聴のみ)
受講料:68,800円/税込

<メリット>
・デジハリの生徒として特別価格で学べる
・フォントも使用可!
・購入手続き後すぐにシリアルナンバーが届くのですぐにソフトを使える
・講座は動画でみれるので、自分のペースで繰り返し学習できます。
(余談ですが、リアルデジハリに通っていた頃の先生が出演されていて懐かしかったです。)
・デジハリ生専用のオンラインストアを利用可能。便利なプラグインやハードウェアもお得にそろえていただけます。←Aeとか使う方は嬉しい☆
※受講後は、「アドビ認定プロフェッショナル」でのスキルチェックを推奨しています
 詳細:http://adobe.odyssey-com.co.jp/

デジハリ・オンラインAdobeマスター講座申込手順

※注※
2025年では仕様が変更されている可能性がございます。記載されている内容や金額は2024年以前のものです。
ご自身の画面に沿って進めてください。
下記は興味ある方のみ—-

ちょうど私も更新時期だったため、今回もデジハリのマスター講座で購入しました。
今コンプリートプランを使われていてクレジットカードを登録されている方は要注意!

正規の値段で自動更新されてしまいます。
そうならないようになるべく早めに、自分の手で購入、登録しましょう。
※カードを登録しなくてもサプスクを購入すれば一年間使えます

新規購入の方も継続の方も手順はほぼ一緒!
うっかり画面キャプチャせずに閉じてしまったところもありますが、簡単に手順を説明します。

デジハリ・オンラインのサイトでマスター講座を契約

この申込ページでの解説です
新規の方は会員登録してください。

ポチります。

OKです

この時点、もしくはこの前でログイン。
私はここでログインしました。

個人情報を入力。
この後は確認画面→支払情報を入力です。
クレジットカード情報を入力するところはキャプチャ撮り忘れたのでなしです。
入力後は「次へ」を押して、確認画面が出て・・完了!!

すぐにシリアルコードがメールで届く

申込完了後はすぐにシリアルコードが届きます。
専用ページのURLと、入力方法が手順通りに書いてあるのでその通りに実行するだけ!約10分程でソフト利用が可能なのでとても便利です。
いろいろな更新方法があるのですが、メールの通りに進みましょう。

今契約中の方で更新する場合、一度期限が切れるのを待って更新するのが一番確実です。
但し、すでにAdobeにカード情報を登録してしまってる方は、自動更新される前にギリギリ期限最終日にやっちまいましょう。定価で自動更新されるリスクを回避です。(私です)

同時に動画講座の専用URLも届きます

もう基礎なんかいいよという方も、せっかくなので初心に帰って1ヶ月間利用しましょう。

また一年間使い倒しましょうね

私も無事に購入が終わりました。

最後にもう一度、マスター講座のメリット

私は両方利用したことがありますが、私個人は卒業生ということもありデジハリ推しであります。
「どっちがいいのかもっと知りたい!」という方は比較サイトがたくさんありますのでそちらへお願いします…m(__)m

  • 動画など講座つき
  • 最新の生成AI技術も学べる内容が含まれている
  • 1年間コンプリートプランが全て使える
  • 領収証も発行できるので経費で落とせる、フリーランスに嬉しい(屋号、法人名の購入は不可)

一年間頑張ってスキルをつけたいと思います。
楽しみましょう☺

※金額や割引率に関しては、随時変更になっている可能性があります。
申し込み前に必ずご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次